熱海と神戸に行ってきました。
いろいろ見て回りましたが、「水/ガラス」と「Walk into the Light」が印象的です。写真は、まるかぶりっぽいので割愛。
熱海の「水/ガラス」は学生のとき中へ入れず、リベンジ。隈さんは、発明的なアイデアというより、既存のアイデア(谷口さんの水族館とか)をドンドン組み合わせている。分かりやすい良さを徹底的に追究していました。結果できた最上階の眺めは、エキサイティング。
神戸は、ビエンナーレに。先輩・伊庭野氏と藤井亮介さんのコンテナ作品「Walk into the Light」を見ました。良かった。細部の気配りも楽しいのですが、矩形のコンテナで卵型の空間にいるような錯覚がとても新鮮です。長居しすぎて後ろのおばちゃんが遠くで文句を言っている。ミラーを支持するあの絶妙な木下地はどうやって作っていったのか…気になります。こんど教えてください。
それともう一つ。三宮駅前のオフィスビルが少し気になりました。これだけ無口なビルは珍しいと思う。担当者は結構苦労したんじゃなかろうか。しばらく立ち止まって見上げてみる。
W