2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

返信 「bbは自閉的か」

ロの字型・自閉的というと、ぱっと思いつくのは什刹海の四合院です。学生時代、難波先生や友人たちと北京に滞在して、「ロの字型をどうやって解すか」考えました。雑多な生活を許してくれる中庭の包容力は、捨てがたい魅力でした。ただ、ロの字型の閉塞感は…

返信 「照明と塔屋」

■照明 輝度・照度・エネルギーについて前先生の指摘は的確で、早速bbにフィードバックしてみようと思います。理屈からはみ出した良さを見つけるのも建築家の仕事です。が、それを隠れ蓑にして、多くの建物が非合理的な佇まいをしていることに前先生は警鐘を…

bbの照明計画について(前先生のブログに対して)

前真之先生が、bbの照明計画について批評してくださっています。それに対してレスをしました。(http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090429/1240985904)。。。 http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090425/1240667507前先生がbbの照明計画について痛…

bbの温熱環境について(前先生のブログに対して)

前真之先生が東京大学前デザインスタジオのブログの中で、bbについて批評をしてくださっています。それに対してレスをしました。(http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090429/1240980819)。。。http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090425/124066673…

高い坪単価とコンパクトな床面積(S氏のメールに対して)

>環境工学的な立場から言いますとロの字型でピロティ形式のプランを採用するために、断熱の性能をかなり高めなければならずかなりのコストアップになったであろうと感じました。しかしながら、個人的には住宅は熱的性能から設計されるべきではないと考えてお…

都市へ開いているか?(難波先生のブログ、R氏のメールに対して)

bbは「都市へ開いた」建築だと僕らは考えております。難波先生は、 ・ロの字型:第一の自閉 ・浮かす:第二の自閉 と捉えていらっしゃいますが。浮かすことを「自閉」と捉えている点に疑問を感じています。僕らは、 ロの字を浮かすことで、クランクした都市…

テクノロジーとイメージ・カタチの関係性について(R氏のメールに対して)

>つまり、高いテクノロジーと住まいのイメージがリンクしていない。ように思えました。 僕はまさにテクノロジーとイメージ・かたちの関係に興味があり、現在のところのそれに対する僕のスタンスが今回のbbには表れていると思います。 ・浮いたロの字→光と風…

ちょっとつながりすぎちゃった集落

建築学科同期のカイホーからのメール。うまくbbを言い当てていると思ったので載せさせていただきます。ドーナツのようなものが内側に開いて浮いていることで、空とも地面とも離れたような不思議な窓外風景を生み出しているし、4,5歩歩いて右に曲がればた…

竣工写真(by 鈴木豊)

鈴木豊さんの写真(全16点)が届きました。 PHOTO BY 鈴木豊

オープンハウス二日目

オープンハウス二日目。変わりやすい天気でしたが、時には晴れ屋根の上を案内することができました。二日間で合わせて160人を超える人が訪れてくれました。遠方にも関わらずこれだけ沢山のひとに見ていただけたのは本当に有難いことです。みなさん、あり…

オープンハウス一日目

90人もの人が、見に来てくださいました!遠くから足を運んでいただいた方も多かったのですが、雨のときに見られて良かったという意見も多くありました。ありがとうございます。

photo by ARIKAWA SHIGEO

]撮影の第2弾。カメラマンはARIKAWA SHIGEOさんです。(http://back2now.org/)モノが入って、ふたりが生活しているところを撮ってもらう。彼の日常の切りとり方が僕は好きだ。 午後、設計事務所の構造部門の同期4人(フルメンバー)とM君の嫁さんが訪れてく…

a+u 2009:04

今月号のa+uにB.I.G.の「MOUTAIN」が紹介されています。Contributerとして僕の名前を載せてくれました。米粒程度ですけど… 2/3が駐車場、1/3が住居というプログラム。斜面のような駐車場に薄い住居層を貼り付けるという解法を選んでいます。住居自体をファサ…

撮影

今日は、撮影の第一弾。カメラマンは鈴木豊さんです。ポールにカメラを括りつけたり、ウッドデッキに寝そべってみたり。日が暮れるまで、アクロバティックに写真を撮り続けてくれました。相変わらず情熱的っす、鈴木さん。日記でもWMのことを紹介してくれて…